大成功


小松のお伊勢さまで
祈願成就をお祈りしましょう・・・

  

  小松皇大神社

■ご祈祷お申し込みのお願い■

ご祈祷、外祭のお申し込みについて

当神社の神主は、兼業神職となっており御祈祷などはすべて、ご予約、ご相談を頂いております。大変恐縮ながら、必ずご予約のお電話をお願いいたします。上のお問合せボタンよりお進みください。

成功・大成の神様

当社の主祭神とお祀り申し上げます天照大御神様は、様々な困難を乗り越えられ、ついにこの日本を平定させられ、御子孫である天皇陛下が代々国を治めるという基礎を定める大偉業を成し遂げられました。故に、当社は目標の達成を志す方々の崇敬を集め、「成功・大成の神様」として厚く信仰されております。
また、同じくお祀りする豊受大神様は、天照大御神様のお食事を司られ、欠くことのできない片腕としてお鎮まりになっております。このことから、「必要な者として選ばれる」「良い縁に恵まれる」と信仰を集めております。

また、伊勢の内外宮の神様をおまつりすることから古くは「小松のお伊勢さま」とうたわれておりました。

小松の伊勢参りとして、偉業を成し遂げられた神様とお支えする神様が同じく鎮まられる当社にお参りされ、ぜひ今後の目標や進む道にて、ご加護をお受けいただければ幸いです。


御祭神(皇大神社)

天照皇大神(あまてらしますすめおおみかみ:伊勢内宮の神様)

成功・大成の守り神

豊受大神 (とようけのおおみかみ:伊勢外宮の神様)

出世・縁結びの神様


獅子頭

九月の三連休中日に奉納される獅子舞は、100年の歴史を数え、当社の象徴的な祭事として地域の皆様に親しまれています。世のあらゆる厄を散らすとされる獅子舞は勇壮華麗にして、皆様の心にも響くことと思います。詳しくは「獅子巡行のご案内」のページにてご確認ください。


末社

宮守稲荷祠

皇大神社が鎮座する以前に土地に鎮まられていた神様のお祠です。
お参りした途端仕事が舞い込むことから、神社を守るという意味も込めて宮守稲荷大神と称えられています。

合祀四社

女性の守り神として厚い崇敬を受けています。
(淡島大神・厳島大神・宗像大神・戸隠大神)

神明稲荷神社

商売繫盛・家運上昇の守り神
(竹駒稲荷大神・笠間稲荷大神・竹原稲荷大神・伏見稲荷大神)

殉國英霊塔(旧護國神社)

小松地区出身の護國の英霊方
身体堅固・必勝・国家鎮護の守り神

水神祠

宮司宅の宅神。
宗像大神と雲竜竜王、また、行き場を失った蛇神たちを祀る。
立身出世の守り神。